ニンニク注射2


この治療材料は患者様ご自身の血液から血小板を抽出して作製されます。
血液中に含まれる血小板のグロースファクターが持つ組織修復能力を利用し、本来備わっている治癒力を高めて、治癒を目指す回復医療です。自身の血液を使用するため、非常に副作用の少ない治療です。

ニンニク注射とは
疲労回復に効果のある
ニンニク注射
ニンニク注射は、疲労回復を求める方に有効です。
ニンニク注射というと本当にニンニクが入っているのかと誤解される方もいますが、主成分はビタミンB群(B1やB2など)で、注射するとニンニクのような香りがすることから名付けられました。
特にアリナミン(ビタミンB1誘導体)のことを指す場合が多いようです。
当院ではニンニク注射の成分としましてビタミンB1誘導体にアミノ酸を加えて注射を行います。場合によってはブドウ糖を追加する場合もあります。
ビタミンB1誘導体のみの成分で「ニンニク注射」として治療しているクリニックも多くありますので、事前にHPで調べたり直接お問い合わせをおすすめいたします。
プラセンタ注射も肩こりや疲労回復、睡眠不足や筋肉疲労にも効果が期待できますが「元気が出る」という点では、ニンニク注射のほうが効果があります。
ドーピング規定によりまして静脈注射の行為そのものがドーピング行為とみなされるため、クリニックではアスリートへのニンニク注射は一切行っておりません。内容成分はドーピング薬剤リストに掲載されている副作用があったり問題とされる成分は一切含まれておりません。

治療時間 | 15分程度 |
---|
ニンニク注射の効果
ビタミンB1の役目
ビタミンB1不足は、全身の倦怠感、食欲不振、皮膚症状など様々な障害が表れます。食事やサプリメントでもある程度補うことはできますが、症状が強い場合や即効性を期待する場合は注射による補充が効果的です。
ビタミンB1は糖質(体が動くときや脳が活動する時に、速効的に使われる燃焼エネルギー源)が分解され、エネルギーに変わる時の反応に不可欠なものです。
筋肉に溜まる疲労物質(乳酸)の除去にも力を発します。
ですから生体にとって元気を出したり、疲れを取るのに必要不可欠なビタミンといえます。
ビタミンB1が不足すると、摂取した糖質からエネルギーを作り出せなくなるので元気がなくなります。また疲労物質である乳酸の除去も進まなくなるので疲労が溜まるようになりだるさが続きます。
- 疲労回復
- 滋養強壮
- 眼精疲労
- 腰痛
- 肩こり
- にきび、肌荒れ
- 口内炎
- 神経痛
- 筋肉痛
- 関節痛の緩和
- ストレス緩和
- 美白作用
- 肝機能改善
- 代謝アップ
料金
初診料 | 3,000円(税別) |
---|---|
1回 | 5,000円(税別) |
よくあるご質問
疲労回復にどのような効果がありますか?活力改復、滋養強壮、風邪の改善、肝機能改善、アレルギー体質の改善などの効果があります。
皮膚疾患の方(かゆみやアトピーなどにも良い)に良いケベラS(強力ミノファーゲン)とニンニク注射の謂れとなっている少し匂いのあるフルルミン(アリナミン)です。ご希望でαリポ酸やプラセンタもお入れすることが可能です。
αリポ酸、プラセンタ、点滴との違いは?入れる量が40mlと少し多く、注射と違って5分程度かかります。
強い疲れを感じているときに、効果がのある治療です。
個人の体調に合わせてさせて頂きますが、疲れを感じた時や、1週間に1度、定期的にされても良いと思います。
痛みはありますか?注射ですので、多少痛みは生じますが、当院は美容診療施設ですので、
通常の保険診療の病院とは違い、痛み、内出血のないよう細心の注意を払って施術させて頂いております。
お身体の具合が悪い時、特に風邪の時にされると回復が早くなると同時にお身体も楽になりますのでお勧めです。
© 2023 名古屋市の美容外科・皮膚科・形成外科なら [さかえクリニック]. All rights reserved.