Reading Time: < 1 minuteほぼ毎日のようにミラドライ施術後の患者様からのご相談があります。

ワキガ、チチガ、スソガ治療を受けたが全く効果が無い、再発して治療した意味がなかった、火傷のような跡が残ってしまった・・・

私のブログでこれまで解説させていただいてきましたようにミラドライ治療は、原発性腋窩多汗症というワキ汗の治療機器であり ワキガ治療には効果が期待できません。

特に看護師が施術する場合は、一切効果が期待できないばかりか 重篤な合併症のリスクも高まり 死亡事故まで起こっています。

安全でダウンタイムが無いと 広告宣伝を行っている医療機関も少なくありませんが、全て誇大広告であると断言できます。

なぜ、看護師に施術をさせてそのようなPRができるのでしょうか?

悲惨な死亡事故すら起こっているミラドライ治療がどうしてダウンタイムが安全なのか?

施術後は強い腫れや痛みが出るのが通常のミラドライ治療がどうして痛みが無いダウンタイム治療といえるのか?

全く矛盾した内容の広告を出したりHPで記載しているのは大きな疑問です。

私以外の多くの医師もミラドライのワキガ治療に対する無効性やリスクを唱えているのです。

1件もワキガ手術を行ったことがない医師がミラドライを看護師任せに施術させる医療行為は倫理的にも問題です。
v 手術も行った医師がミラドライ治療を行う不思議?

シンシアクリニックの又吉先生もミラドライの無効性を詳細にご自身のYouTubeで解説されています。

厚生労働省も腋臭症に対する治療機器としては認可していません。厚生労働省は原発性腋窩多汗症のみの認可です。しかも医師施術なはずです。

看護師施術は想定していないはずです。臨床試験では臭いの改善はありません。臭いの軽減効果は無いと明確に関連HPにも掲載されています。

  騙されないように!!

ミラドライではアポクリン汗腺まで熱ダメージを与えることは難しく強いエネルギーでの照射は3度の熱傷を起こす可能性があります。

名古屋栄でも最近開業された内科医出身(美容外科医経験1年ほど)のミラドライを当院で行っているEL法を否定してミラドライに持ち込む 美容外科クリニックが存在していますのでご注意ください。
しかもこのクリニックはチチガ、スソガにも適応といって患者様へミラドライ治療を勧めています。

絶対に行っていけない適応外治療で医師の倫理を強く疑います。複数の学会も注意喚起出しています!!