縫合された傷(手術創)への消毒は一切不要・厳禁
縫合された傷の治り方では、縫合された傷(手術創)は「一時治癒」するものであり、24時間から48時間で創表面が上皮細胞で完全に覆われてしまう。つまり、手術で縫合された傷は、遅くても48時間で完全閉鎖ます。
これは何を意味するかというと、「術後48時間以降、傷口から細菌が進入することはない」ということです。48時間で上皮細胞がぴったりと傷口を覆ってしまいます。術後48時間でこの「傷口」が閉じてしまっては、もう細菌が入り込む余地はありません。
ですから、入浴も問題ないのです。むしろシャワーを浴びたり入浴すべきです。創部が汗や分泌物、垢の汚れで不潔にならないようにすべきです。
結果としては手術後の傷は、消毒しようがしまいが全く関係ないのです。
術後創の消毒は「傷が化膿しないように」という理由でしているという医師がいます。本当でしょうか?
その医師は本当に消毒で創部の細菌を殺し感染を防ぐことができると思っているのでしょうか?
もしそうなら医学部の学生として再度、創傷治癒機転をしっかり勉強し直す必要がありますね。しっかり教科書を読みましょう。
もちろん、「そうかもしれないけど、縫合している糸の脇とかから細菌が入るから、糸の穴から細菌が入らないように消毒しているんだ」と反論される医師もいるかもしれません。。根強い考えがありますね。要するに、傷周囲の皮膚を消毒することで無菌化し、感染を防いでいるはずだ、という考えです。
もしもこの考えが正しく、消毒で傷周囲の皮膚を全く無菌化できたと仮定します。
この「消毒による無菌状態」がずっと維持されているのなら問題はありません。上記のような反論をする医師は「一度消毒すると、ずっと皮膚は無菌化状態になっている」と考えています。
何時間、無菌状態が続くのでしょう?
10時間ですか?24時間ですか?
皮膚には常在菌が必ずいます。毛穴の奥にまで潜んでいます。いくら皮膚表面を消毒したところで、こういう常在菌を全滅させることは絶対に不可能です。
「傷の消毒」と言ったって、実際のところは消毒薬でちょっと湿らせた綿球で傷の周りとちょっとなでる程度、それが何時間にもわたって消毒効果を維持し、皮膚常在菌を完全に根絶やししているとは、到底考えられません。せいぜい1時間程度の殺菌?効果のようです。
また手術後の傷の消毒は通常、毎朝一回ですね。
しかし、消毒の対象となっている細菌は24時間のサイクルで分裂・増殖しているわけではありません。通常の細菌の生活サイクルは24時間よりはかなり短いのです。
1日も10回も20回も消毒できますか?
こんなことをしたらさすがに無知な医師でも創部へのダメージが心配になりますね。
儀式で消毒をしてはいけません。
創傷理論を考えて創部への消毒をしているのでしょうか?
消毒には痛みを伴うだけではなく組織障害性もあるのです。
20年以上の臨床医としての経験から消毒を行わずして創部が感染したケースはただの1例もありません。
逆に消毒をしっかりして創部の治癒が遅れ、傷口が開いたケースが実際にありました。
ですから美容外科医としてすでに10年以上も創部への消毒は一切行いません。
もちろん、ガーゼを創部へ直接当てるといった行為も絶対に行わないのです。
10年以上前は同僚の医師たちからも理解されず苦しみました。
消毒しない不潔な行為?と。
でも、今では胸を張って堂々と消毒は創部に対して絶対に行うべき行為ではないと断言できます。
汚染の心配がない手術創に消毒するという考えがどこから来ているのか説明ができる医師が存在するのであればぜひとも論議したいものです。
少なくとも私の周りの形成外科専門医、美容外科専門医は私と全く同じ意見です。(つまり傷を治すプロが主張する理論であり治療方針なのです。)
感染は消毒ではなく正しい処置と抗生剤で防ぐべきものです。
このHPをご覧の皆様は、もし自分が手術を受けることになり縫合創を消毒されそうになりましたら断固拒否してくださいね。
自宅でキズドライ、マキロン、イソジンを購入して縫合創に消毒するようなことは絶対に行わないでください。痛みが増し、治りが確実に悪化します。
火傷も同様です。絶対に消毒すべきではありません。