2020年06月27日
プチ整形治療・美肌治療 モニター募集

Reading Time: < 1 minuteプチ整形治療・美肌治療のモニター募集(50~80%オフ)
院長 末武信宏がすべて施術を実施いたします。 1:モニター施術内容 プチ整形 ・鼻 https://sakae-clinic.com/petit_plastic_surgery/nose/ ・顎 https://sakae-clinic.com/petit_plastic_surgery/jawchin/ ・エラ(小顔治療)https://sakae-clinic.com/petit_plastic_surgery/small_face_correction/ ・涙袋 https://sakae-clinic.com/petit_plastic_surgery/eyebags/ ・リップ https://sakae-clinic.com/petit_plastic_surgery/lip/ ・ガミースマイル https://sakae-clinic.com/petit_plastic_surgery/gummysmile/ 肌の治療 ・ラビアン(BBレーザー)https://sakae-clinic.com/skin_care/laveen/ ・美肌レーザー(Q YAGレーザー) https://sakae-clinic.com/skin_care/skin_toning/ ・フォトRF (ウルティマ)https://sakae-clinic.com/skin_care/rf_ultima/ シワ治療・たるみ治療 ・しわとり注射 https://sakae-clinic.com/skin_care/botox/ ・ヒアルロン酸注射 https://sakae-clinic.com/skin_care/hyaluronic/ ・HIFU(ウルトラフォーマー)https://sakae-clinic.com/skin_care/ultraformer/ ダイエット・部分痩せ ・脂肪溶解・分解注射 https://sakae-clinic.com/skin_care/lipolysis_method/ ・ヴァンキッシュ https://sakae-clinic.com/skin_care/partial_thinning_vanquish/ ワキガ・多汗症 ・汗・臭い除去注射 https://sakae-clinic.com/skin_care/axillary_odor/ ホクロ・イボ 除去 ・ホクロの電気分解法もしくはラビアンによるレーザー治療 https://sakae-clinic.com/skin_care/mole_removal/ 傷痕・手術跡治療 ・フラクショナルレーザーによる治療 https://sakae-clinic.com/skin_care/bridge/ 育毛・発毛治療 ・HARG療法 https://sakae-clinic.com/skin_care/hair_growth/ タトゥー(入れ墨)除去治療 ・Q YAGレーザー https://sakae-clinic.com/skin_care/tattoo_removal/ モニター料金 原則としましてすべての施術が 50%~80% オフ 詳細はお電話でお問い合わせください。 カウンセリング料・初診料は一切不要です。
施術費用以外の麻酔費用、再診費用、薬剤費用、ケア費用、保証費用などすべてを含みます。 モニター条件 18歳以上 男女問わず(未成年は保護者の許可が必要です) 個人が特定されない範囲での写真撮影(部分的および全体的)にビフォー・アフターで 施術後 2回ご来院いただける方で 院内でのカウンセリング時に使用する症例写真供覧の許可(個人は特定されません。)
およびホームページ上で部分的に治療部位のビフォーアフターの掲載許可(個人は特定されません)
施術の結果感想をアンケートしていただきます。 治療は 院長の末武がすべて最初から最後まで 担当いたします。
モニターでも結果保証(効果が少ない場合は無料での追加治療)
2020年04月12日
当院の新型コロナウイルス感染対策

Reading Time: < 1 minute通院いただく患者様がご安心して診療受けていただけますよう
最大限の衛生管理を実施しております。 Ⅰ. 標準予防策に加え、施術におきましては全て使い捨ての手袋を用い、接触感染及び飛沫予防策を行っております。
Ⅱ. 診察室・カウンセリングルームは個室ですが、プライバシーに配慮しながら十分 消毒、換気しています。
Ⅲ. エアロゾルが発生する可能性のある口腔内及び鼻腔内、気管内などの検査や治療手技、処置は現在クリニック内では一切行っておりません。
Ⅳ. 患者様の移動は医学的に必要な目的に限定させていただいております。
Ⅴ. 患者様が手を触れる可能性がある部位は、消毒用アルコールを用いて頻回に消毒を行っております。(当院ではプライベート対応可能なためできる限りドアは開放とさせていただいております)
Ⅵ. 完全予約制かつできる限り同一時間内に複数の患者様の予約を重ねないように配慮させていただき、院内で他の患者様との接触を極力避ける体制をとっております。
Ⅶ. 事前に37.5℃以上の発熱および咳、咽頭痛、味覚異常など健康上に問題がある患者様のご来院を控えていただけますよう促し、院内感染リスクを極力減らすよう配慮し予約を取らせていただいております。
Ⅷ. 受付に非接触型サーモメーターを設置し、ご来院された患者様が瞬時に体温計を使用することなく体温測定が可能です。(他の患者様が使用した体温計を使用する必要はありません。)
Ⅸ. 受付に加湿器&空気清浄機を設置しウイルス排除に努めております。 Ⅹ. 新型コロナウイルス感染予防に有効の可能性がある、高濃度ビタミンC点滴、水素吸入、免疫力向上カクテル点滴などの予防治療も実施しております。 * 職員(受付、看護師)も厳重な感染症予防策を遵守しております。 ・マスクの使用に際しては事前のフィットテストと着用時のシールチェックを行い、マスク、手袋などを脱ぐ際の手順に習熟し、汚染された医療材料で環境を汚染しないように注意しております。
・手指衛生を実施しないまま、自身の眼や顔面を触れないようにしております。
・手袋、覆布(ドレープ)機器や患者環境の被覆材などには、全て使い捨て製品を使用し、使用後は専用の感染性廃棄物用容器に密閉し廃棄しております。
スタッフ、医師の自宅等での感染予防策
咳エチケットと手洗いを徹底するように指示し、常に体温チェック、健康状態に注意を払うよう健康管理に努めております。
医療従事者としての認識をしっかり持ち不要不急の外出はできる限り控え、やむをえず移動する際にも、マスクを必ず着用し公共交通機関の利用は極力避けることを指示しております。
帰宅後は必ず手洗い、消毒用アルコールでの手指の消毒を行うように指示しております。
・スタッフ自身及び家族が発熱または呼吸器症状を呈した場合は、院長への報告を義務付け自宅待機とし、スタッフ本人が医療機関を受診する際には、受診を勧められた医療機関を受診するよう指示しております。
新型コロナ対策に関する知識を深め、できる限りの院内の感染防止策をとりまして患者様に安心して診療を受けていただけますよう務めさせていただきます。2020年03月19日
現実にはオリンピック開催できるのか?
Reading Time: < 1 minuteオリンピックを完全な形で、という安倍首相の主張通りなら開催不可能です。延期どころか中止になる可能性も少なくありません。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200317-00010001-wordleafs-spo 4月、5月、6月、7月に開催予定のあらゆる世界的なスポーツ大会が延期、中止、45%のオリンピック代表選考が未だ決定されず、予選、選考会の開催すら不透明。 新型コロナ感染拡大し各国が国境封鎖、国中の生活必需を除く商業施設封鎖。 オリンピック協賛企業の経済的疲弊。 ボランティア、リハーサルなど大会運営準備計画の見通し立たない。 世界経済の破綻と感染の恐怖によるスポーツどころではないといった心理的抑圧。 観光、宿泊関連企業のオリンピック前の倒産リスク。 アスリートの参加拒否。 航空会社破綻による輸送量減少による 渡航制限の可能性 7月末までの全世界での新型コロナ感染終息可能性 日本医療機関の受け入れ体制崩壊リスク … スポーツ関係者としまして 医療従事者としまして オリンピック出場を目指すアスリートのトレーナーとしまして 大学院でスポーツリスクマネジメントの講義を行う講師としまして そして、過去4大会のオリンピック日本代表選手の応援に現地に出向きましたオリンピックを誰よりも愛するファンとしまして 早い結論アナウンスを望みます。 開催を強く望みますが、アスリートの気持ち、現実を考慮すると ビジネス優先する結論は避けて欲しいと思います。
2020年03月15日
新型コロナの影響でオリンピック開催は?
Reading Time: < 1 minute新型コロナに関します報道で 経済的ダメージのみならず 東京オリンピック開催への影響が心配になります。
スポーツ関係者であり医師の立場から そしてリスク管理を大学院で講義します立場から 現時点で 予定通りの開催は極めて困難であると 感じています。
願いはどんなことがあっても オリンピックを開催してほしい。最大限の感染防止配慮や安全策を講じ なおかつ有効な治療法がオリンピック前までに確立し 劇的に感染者が減少し・・・ しかし、その願いと反して ヨーロッパでは国境封鎖、イタリア、フランスなど一般商店全土での閉店、NAB F1 サッカー、プロボクシング興行、フィギュアスケート世界選手権、多くのスポーツのワールドカップが中止になりその開始日さえわかりません。
オリンピック予選 代表選考大会の延期、中止もありオリンピック代表選手の選考すら実施できない競技もあります。
これから確実に南米、アフリカ、南半球の諸国への感染拡大・・ 3月中旬のこの状態で7月下旬からのオリンピックは物理的、医療的にもかなり困難となってしまいました。
オリンピックにはリハーサルや準備が必要です。そして報道もこれからオリンピック一色になる時期に来ていました。
しかし、新型コロナの拡大とともに新型コロナ感染者数 死亡者数の報道がメインとなり オリンピック関連の報道は極端に減ってしまいました。 スポーツ界に長年足を踏み入れ多くのアスリートの方々と交流していた立場から 彼らの 現在の居ても立っても居られない気持ちを想うと本当に心が痛みます。 新型コロナの感染で苦しまれる方々、濃厚接触者として自宅待機して不安な日々を送られている方々のお気持ちを想うと スポーツどころではないとお叱りを受けるかもしれませんが、人生をかけオリンピックという目標に精進されてこられたアスリートの心のケアや彼らの現在の立場も是非、すこし考える機会が持てましたら幸いです。 多くのアスリートの活躍が社会に勇気と元気を与えてくれると信じています。 私は呼吸内科医でも感染症専門医でもありませんが 現在の人類の歴史史上まれにみるパンデミックという危機的状況の中で微力ですが自分でできることを見つけ 少しでもスポーツ関係者かつ医療従事者として努めたいと思います。
2020年03月05日
ストーカー被害

Reading Time: < 1 minute1年半に及び ストーカー被害に遭っています。
家族への被害が及ぶ恐れもあり所轄警察へ行為の全てを通知しています。
施設への立ち入りやSNSへの嫌がらせ行為などありましたら直ちに法的措置を考えます。
2020年02月25日
新型コロナ対策. 発熱対策

Reading Time: < 1 minute新型コロナウイルスが世界に蔓延しつつありますね。 有効な治療法が確立されておらず不安は拡大します。 発熱した時、風邪かインフルエンザか新型コロナウイルスの感染かとても不安になります。 いきなり解熱剤を服用する事は、抗ウイルス効果的にはオススメできません。 初期の発熱、悪寒、関節痛には、漢方薬の麻黄湯が有効です。 風邪?インフルエンザかも?でも医療機関には直ぐに行けない。 市販薬もあり常備しておいても安心かもしれませんね。 発熱が続く状態なら必ず医療機関への受診をオススメ致します。 特に、インフルエンザは早期の治療が有効です。 https://president.jp/articles/-/27245?page=2 https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201205/524880.html 風邪 : 悩み別漢方 | 漢方について | ツムラ https://www.tsumura.co.jp/kampo/nayami/kaze01.html マスクの新型コロナウイルス対策の有効性はわかりませんが、アルコールによる消毒、手洗いは確実に有効です。 

2011年07月24日
最先端医療のワークショップ
Reading Time: < 1 minute
「最先端再生医療セミナー& 最新トレーニングセミナー」 ワークショップ開催します。 7月4日 月曜日 17時半~19時(懇親会は 19時~20時半)
場所:さかえクリニック 名古屋市中区錦3-5-21 錦HOTEIビル2階 参加費用: 無料 セミナー後懇親会開催しますので
懇親会参加ご希望の場合は 参加費用 3000円(食事代) 参加人員 5-8名 内容:国内初 PRP療法をアスリートへ (詳しくはこちらからhttps://www.sakae-clinic.com/prp/ ) パラリンピック シドニー、アテネ、北京日本代表 陸上日本代表選手へ施術を行います。 この手技を被験者のご厚意で ワークショップでご覧いただけます。 その後、体幹トレーニングやストレッチなど最新の知見を交えて解説します。
トップアスリートを交え 懇親会を行い 最新のトレーニング情報やスポーツ情報の交流を行います。 さかえクリニック

2011年06月28日
高濃度ビタミンC点滴
Reading Time: < 1 minute
ご紹介で来られました患者様へ 高濃度ビタミンC点滴をさせていただきました。 悪性腫瘍の化学療法を受ける前に 少しでも副作用を減らす目的での点滴でした。 過去には義理父が肺がんに侵された代替治療として個人輸入して 10年前に行っていました。
現在では 若返りを目的としまして 行っています。 最近ではエビデンスも確立されつつあり優れた治療法と評価されるかもしれません。 副作用がない抗ガン治療が普及するといいですね。 抗ガンを目的としました治療では 50-100グラム
アンチエイジングを目的とする治療では 12.5-25グラム 点滴には1時間から3時間と時間がかかるのと若干の血管痛意外に リスクはほとんどありません。 高濃度ビタミンC点滴について詳しくはこちら https://www.sakae-clinic.com/aging-care/vc/

2011年06月28日
手術後のケア
Reading Time: < 1 minute
今日は、患者様に対しまして PRP療法と美容外科手術を行いました。
外科的手技が加わるとストレスになります。でも現在の医療では消毒も不要、ガーゼも不要、翌日からすぐ入浴して3日目からは手術創をシャワーで洗浄していただきます。創に消毒やガーゼは絶対だめですね。https://www.sakae-clinic.com/wound/医学部卒業して25年前 母校の第一外科入局したときは 創には 1:消毒
2:ガーゼ
3:ソフラチュール
4:乾燥させること
5:入浴は制限する と教育を受けたにもかかわらず・・・・ 現在では 上記5つの事項は 創へのケアとして行ってはいけないことになっています。 25年前は患者様に対して 辛い思いをさせていたのですね。
外科治療のパラダイムです。
2011年06月27日
ピアスは夏でもOK
Reading Time: < 1 minute

耳ピアスの患者様の数は夏に減少します。
これは 夏にピアスを開けると膿んでしまうという迷信?
からですね。
夏にピアッシングを行っても化膿する可能性が増加するデータはありません。
また、汗をかくから膿んでしまうと考えておられる方もいますが、汗と化膿することは全く関係がありません。
化膿する原因は 1:糖尿病などの基礎疾患を持っている 2:ピアッシング部位に必要以上の消毒を行い創傷治癒を遅らせた 3:ピアッシング部位の洗浄を行わず 垢がたまり感染源となってしまった 4:ピアスのキャッチが強く締まりすぎ 血流不全を起こした
つまり、あまり過度な消毒をせず、洗浄していれば夏でもピアスは装着可能です。
もちろん、汗をかくと垢が溜まりやすいので放置する場合は夏が若干感染の可能性が高くなることも予想されますが、一般的に 夏でもOK。
夏のほうがオシャレを楽しみやすくなるのでもっと ピアスの患者様が増えてもよいと思うのですが…