• スソワキガキャンペーン

クアドラカット

クワドラカット法とは?

すそわきがの治療法-切る手術イメージ2-

クワドラカット法は、剪除法と基本的な理論や手技は同様にワキの下の皮膚を切開し、ワキガの原因となるアポクリン汗腺、エックリン汗腺、皮脂腺や毛根を除去する手術です。

根治の可能性が高い点で剪除法と同等の効果が得られます。

剪除法は保険適用での手術も可能なため比較的安価で治療を受けることができますが、傷跡が大きい、醜く残る場合もあるという欠点がありました。

クワドラカット法の場合、皮膚切開は最小限に抑えて行うため切開創は1cm以下で済みます。 治療効果は、美容外科クリニックの外来で行われてきた剪除法の効果とほぼ同等。 入院して広範囲に皮膚を剥離して行う拡大根治剪除法と比較して効果は劣ります。

 

ミラドライとの違いは?

ミラドライとは異なり確実に皮下から特殊な機器で剪除して汗腺を削り取るため効果はミラドライ以上のことが多いと想定されます。

特に看護師が施術を行うミラドライと比較して クワドラカット法は必ず医師が行うため効果は確実に期待できます。

なぜ、こどものワキガ治療にクワドラカットが有効なのか?

クワドラカット法は 特別子供に有効ということはありません。

大人と比較して子供は再生能力が強いため、再発が起こりやすく、手術の難易度が大人以上に上がります。

しかし、従来の剪除法と比較して切開創が1センチ以下と小さくて済むという利点があります。 切開創が小さいため手術時間も短く、手術痕が目立ちにくいメリットがありますがわずかでも皮膚剥離を行うため、切開創は小さくても剥離した部分の傷痕は目立つこともありますので注意が必要です。

クワドラカット法がおすすめな方は?

・安静固定が長期間できない方

・軽度のワキガの方

・経験豊富な専門医による手術を希望されている方

・確実な効果が1回で得られることを希望される方

クワドラカット法の特徴

・手術のため1回でも確実な効果が期待できる

傷痕はわずかだが残る

・安静固定が最低3日間は必要

子供でも施術可能(ただし 中学生以上、小学生は不可)

・術後の痛みがほとんどない

短時間で手術が終了する

クワドラカット法の注意点

・永久的効果が期待できるが根治ではない

・術後のダウンタイムが3日間は必要

最低3日間の安静を保てない場合は手術を受けられない

・術後に粉瘤が出現する可能性がある

スソワキガやチチガといった部位の治療は困難

3日間は入浴不可

 

クワドラカット法の手術の流れは?全部で8ステップ

1:手術前の剥離部、剪除部位のデザイン

2:消毒

3:麻酔

4:器具挿入部位の切開

5:皮膚の裏側から臭いの元である汗腺を剪除して除去

6:切開創の縫合

7:圧迫固定

8:安静

クワドラカット法の術後の経過は?ダウンタイムは短い

広範囲に皮膚を剥がすわけではないため 母床と皮膚皮弁がすぐに生着するメリットはありますが逆に効果が従来の剪除法と比較して劣ることもあります。

安静固定が数日必要ですが、比較的早期に日常生活が可能となります。 ダウンタイムは従来の剪除法と比較して短いと言えます。

これは皮膚剥離の範囲や剥離の状態でダウンタイムが変わるためです。 剥離が広ければ広いほどダウンタイムは長くなります。 固定期間が長くなるためです。 一般的には3日-1週間といわれていますが、皮膚が完全に生着するには1週間以上必要な場合もあります。

 

クワドラカットの相場

保険が適用されない治療であるため、治療費が高額になります。

相場は¥300,000〜¥400,000程度です。

さかえクリニックのクワドラカット法での治療費用

当院では、クワドラカットにさらに改良を重ねた変法を行います。

費用は片ワキ ¥220,000 両ワキ ¥385,000 です。

クワドラカット法でのワキガ治療はさかえクリニックへ

さかえクリニックでは、EL法以外にどうしても1回で永久的効果を期待されたい方へ、クワドラカット法の改良手術法を実施しています。

さかえクリニック式 クワドラカット法とは

切開創は1センチ以下、ステンレス製の剥離子という特殊な器具を切開した部位から皮下へ挿入して皮膚を剥がしできる限り出血を抑制し、皮膚の裏側から汗腺を破壊していく方法です。

従来のクワドラカット法と比較して、術後の合併症が少ない、痛みがほとんどない、比較的広範囲に治療可能、固定期間が3日と短い。というメリットがあります。

またどうしても剥離が困難な周辺皮膚の汗腺が残ってしまう部分は術後に根治を目指してEL法やHIFUの追加治療も可能です。

当院では唯一、クワドラカット法にEL法をコンビネーション治療として根治が可能な手技を行っており、より患者様のご負担を抑制し傷跡も極限まで目立たないように 根治率を高めるように配慮させていただいております。

 

こんな方におすすめ

切開創を小さくされたい患者様や小児にお勧めです。
手術の中では、最も傷跡が小さく、再発しずらい完治度の高い手術になります。

傷も5mm程度の切開が2ヶ所ほどで小さく、ノースリーブや半袖など、肌を露出する機会の多い女性や年齢的に若い方には、特にこの方法はおすすめです。

クアドラカットのFAQ

クワドラカットの術後の痛みはありますか?

皮膚を剥がし機器で削り取るわけですから若干の痛みは生じます。血種が術後に形成されると強い痛みが生じます。

麻酔はどんな麻酔を行いますか?

局所麻酔での手術となります。エピネフィリン添加のキシロカインを局部に注射して麻酔を行います。

術後はすぐに日常生活が可能ですか?

術後の固定が必要となりますので術後3日間は通常の動きもしないよう安静が必要、4日目以降も最小限の動きだけ1週間目から通常の日常生活は可能となります。
切開創が小さいと言っても皮膚剥離が必要でしっかりした術後固定も必要で、本来は入院が必要な手術になり原則 入院手術になります。

手術後のトラブルや後遺症などはありますか?

一番多い合併症は、出血による血種形成です。これが起こりすぐに処置しないと皮膚壊死が確実に起こります。感染は稀ですが術後しばらくしてから手術部位に粉瘤や毛嚢炎が生じることがあります。

確実に臭いは無くなりますか?

残念ですが、ダウンタイムがある割には完全に臭いが無くなることはまずありません。

これは皮膚が剥離できない部位は全く治療できないため完全に臭いの元であるアポクリン汗腺が残存するからです。

何歳から手術可能ですか?

臭いが気になる年齢は個人差がありますが早い方で10歳くらいから小学生4-5年生からです。安静が難しい子供に行うとリスクはより高くなります。

執筆者

doctor
クリニック名さかえクリニック
住所〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-5-21 錦HOTEIビル2F
院長末武信宏
治療費用わきが・多汗症

EL法治療(1回)180,000円
(198,000円)
EL法治療(3回)370,000円
(407,000円)
EL法治療(6回)560,000円
(616,000円)
EL法治療(9回)※ 小学生の方にお勧め750,000円
(825,000円)
汗止め注射(片脇)45,000円
(49,500円)
汗止め注射(片手)45,000円
(49,500円)
汗止め注射(片足)45,000円
(49,500円)

※EL法は、別途血液検査 8,000円(税別)とニードル代(3回で20,000円(税別))が必要です。

■すそワキガ

EL法治療(1回)220,000円
(242,000円)
EL法治療(3回)530,000円
(583,000円)
EL法治療(6回)774,000円
(851,400円)
汗止め注射180,000円
(198,000円)

※EL法は、別途血液検査 8,000円(8,800円)とニードル代(3回で20,000円(22,000円))が必要です。

■チチガ(乳輪ワキガ)

EL法治療(1回)90,000円
(99,000円)
EL法治療(3回)190,000円
(209,000円)
EL法治療(6回)310,000円
(341,000円)
汗止め注射50,000円
(55,000円)

※EL法は、別途ニードル代(3回で20,000円(22,000円))が必要です。

■ケツガ(お尻ワキガ)

別途見積もりが必要になります。

院長プロフィール順天堂大学医学部 非常勤講師
日本美容外科学会認定専門医(第219号)
第88回 日本美容外科学会 会長
プロボクシング トレーナー JBC認定(NO.31532)
国際抗老化再生医療学会 認定指導医
一般社団法人 先端医科学ウエルネスアカデミー(AMWA)副代表理事
https://www.amwa.jp
一般社団法人 日本視覚能力トレーニング協会 監事
トップアスリート株式会社 代表取締役
http://topathlete.co.jp
日本美容内科学会 理事
WEBサイトhttps://sakae-clinic.com
https://sakae-clinic.com/wakiga

-ワキガ情報, ワキガ