2025/04/09
ワキガのセルフチェックするポイントとは?
ワキガのセルフチェックするポイントとは
すそわきがはデリケートゾーンから生じる臭いだけに、誰かに「自分はすそわきがかな?」とは気軽に尋ねられるものではありません。
仮にパートナーに尋ねても、はっきり言ってくれる人は稀で、臭いがキツくても「大丈夫。」と言われてしまう可能性もあります。
むしろ、人から指摘されれば大変なショックですし、誰にも相談できずに悩んでいる方が多いことでしょう。
治療を受けたほうがいいのかなと考えても、すそわきがか否かを確かめにクリニックに行く勇気が出ない方のほうが多いと思います。
そこで、まずはすそわきがかの人に特徴的なポイントをセルフチェックしてみましょう。
セルフチェックですそわきがである可能性が高まったら、それに応じた臭い対策をすることやクリニックに相談するなどのアクションが取りやすくなります。
「下着や洋服の脇の部分に黄色いシミができていませんか?」
「耳垢が湿っていませんか?」
「乳輪からワキガ臭がしませんか?」
「ご両親や兄弟姉妹など家族にワキガの人はいませんか?」
では、各チェックポイントについて詳しく確認してきましょう。
1.下着や洋服の脇の部分に黄色いシミができているなら
うっかりと付けてしまった尿や便のシミではなく、黄色いシミができている場合、皮脂腺が原因で黄シミを作っている可能性があります。
アポクリン汗腺は臭いの元ですので、下着や洋服を脱いだ瞬間に腐ったような堪えがたい悪臭がすれば、ワキガの可能性が高いです。
2.耳垢が湿っているなら
日本人の場合、84%の方は耳垢は乾燥して硬くてはがれないくらいの人も少なくありません。
一方、耳垢が湿っている方はワキガの可能性が高まります。
というのも、耳の中にもアポクリン汗腺が多いため、耳垢が湿っている方は汗の分泌が盛んな人といえるためです。
3.乳輪からワキガ臭がするなら
ワキガ、すそわきがと並び、ちちがと呼ばれるのが、乳輪からの悪臭です。
乳輪周辺にもアポクリン汗腺が多く集まっているので、乳輪からワキガ臭がする方は、チチガでもある可能性が高いのです。
4.ご両親や兄弟姉妹など家族にワキガの人がいるなら
自分の臭いが気になっても、他人にどのくらいの影響を与えているのか、自分だけが気になるレベルなのかはわかりにくいものです。
一方、家族の臭いなら酷いレベルであれば、気付くことができます。
臭いの原因となるアポクリン汗腺の数は遺伝しやすいので、ご両親をはじめ、近しい血縁でワキガの人がいる場合、ご自身もその可能性が高まります。
遺伝的な面で見ると、両親がともにワキガの場合、子どもがワキガになる確率は75%以上、父親か母親のいずれか一方がワキガの場合は50%以上の確率で遺伝すると言われているためです。
ちなみに、臭いの感じ方や表現の仕方はそれぞれ違うので、確実ではありませんが、「ねぎや玉ねぎのような臭い」と感じる人や「お酢、納豆、鉛筆の芯のような臭い」、「服の生乾きのような臭い」、「魚が腐った臭い」という方もいます。
いずれにしても、堪えがたいようなモワッとした臭いです。
下着や洋服を脱いだ瞬間に強烈な臭いがしないか、確認してみてください。
もし臭っていると不安な場合は自己臭症の可能性も
他人はそこまで感じていない、まったくあなたの臭いを気にしていないのに、自分の臭いが必要以上に気になり、自分はすそわきがだ、ワキガだと不安になってしまう人がいます。
こうした傾向にある方は、自己臭症の可能性もあります。
自己臭症とは実際には臭いがしていないのに、自分が体臭が酷いから、周囲の人に嫌がられている、不快な思いをさせていると思い悩み、常に不安や恐怖を感じ、実際には存在しない臭いを感じてしまうケースもあるほどの心理的な症状に陥ってしまう状態です。
セルフチェックをして特に問題はなかったにもかかわらず、自分はすそわきがだと思い込んでいる人や自分が臭いで嫌われていると不安に駆られている人は、一度専門家に相談するか、心療内科でカウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
ワキガの人は耳が湿っていますか?
ワキガの診断はワキから特有な臭いがあるかになります。
耳垢が湿っていてもワキガではない方もいます。しかし、ワキガ症のほぼ全員が耳垢が湿っています。ワキガ症の方の96%以上が耳垢が湿っていることがわかっています。
耳垢が湿っている方の80%にワキガがあると言われています。
耳垢の状態を2009年に全国規模の調査が実施されています。日本各地の高校生1,963人の耳垢遺伝子(ABCC11)を調べたところ、全国平均は23%でしたが地域差があり、東北地方及び南九州~沖縄に耳垢が湿っている方が多く、関西には少なかったのです。
ガーゼテスト
多汗症の場合、ヨードでんぷん反応を用いて範囲などを他覚的に調べることができますが、ワキガの場合は「ガーゼテスト」でレベル診断をすることがあります。
ワキの下にガーゼを挟んで、数分ほど階段昇降などの汗ばむ運動を行い、医師やスタッフがガーゼの臭いを嗅いで判定するという、極めてアナログな方法です。
レベル1 臭わない
レベル2 極わずかに臭う
レベル3 鼻を近づけると臭う(軽度)
レベル4 鼻を近づけなくても臭う(中等度)
レベル5 手に持っただけで臭う(重度)
自分1人でも試せる方法であり、信頼のおける家族や恋人、友人などに思い切って判定してもらうこともできます。
クリニックにおいては、レベル3以上を「手術適応」とするケースが多く、レベル1、2の場合は、制汗剤や脱毛、ボトックス治療などが推奨されます。
執筆者

クリニック名 | さかえクリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-5-21 錦HOTEIビル2F | ||||||||||||||||||||||||||||||
院長 | 末武信宏 | ||||||||||||||||||||||||||||||
治療費用 | ■わきが・多汗症
※EL法は、別途血液検査 8,000円(税別)とニードル代(3回で20,000円(税別))が必要です。 ■すそワキガ
※EL法は、別途血液検査 8,000円(8,800円)とニードル代(3回で20,000円(22,000円))が必要です。 ■チチガ(乳輪ワキガ)
※EL法は、別途ニードル代(3回で20,000円(22,000円))が必要です。 ■ケツガ(お尻ワキガ) 別途見積もりが必要になります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
院長プロフィール | 順天堂大学医学部 非常勤講師 日本美容外科学会認定専門医(第219号) 第88回 日本美容外科学会 会長 プロボクシング トレーナー JBC認定(NO.31532) 国際抗老化再生医療学会 認定指導医 一般社団法人 先端医科学ウエルネスアカデミー(AMWA)副代表理事 ┗https://www.amwa.jp 一般社団法人 日本視覚能力トレーニング協会 監事 トップアスリート株式会社 代表取締役 ┗http://topathlete.co.jp 日本美容内科学会 理事 | ||||||||||||||||||||||||||||||
WEBサイト | https://sakae-clinic.com https://sakae-clinic.com/wakiga |