Aura 肌診断システム

Aura 肌診断システム
Aura肌診断 ― 立体で「見える」肌解析
Auraは、スイスのHexagon社が開発した高精度3D肌診断スキャナーです。
わずか1回のスキャンで13台の高性能カメラと18台のライトユニットが顔全体から首元までを撮影し、0.1mm単位の立体データを取得。
AIがデータを解析し、これまで見えなかった肌の状態を数値と3D画像で可視化します。2Dでは見えなかった肌の「真実」が、ここに。
従来の2D画像診断機器では把握しきれなかった以下の情報を、Auraでは立体的に把握可能です。 - ・毛穴の開きや密度の状態
- ・表情や施術によるベクトル変化
- ・肌表面の凹凸や体積の詳細
- ・シワの深さ・分布まで正確に測定
科学的根拠に基づいたスキンケアへ
Auraの診断データは、美容施術の効果の可視化や、個別最適化されたケアプランの立案に役立ちます。
今まで感覚的だった肌評価が、客観的で立体的なデータ分析へと進化しました。
Aura 3D肌診断システムの特長
- 13台の高性能カメラと18台のライトユニットで、顔・首を立体的に再現
- Auraは、13台の高性能カメラと18台のライトユニットが同時に撮影を行い、多方向から取得した画像をもとに、顔や首をリアルかつ高解像度な3Dモデルとして再構築します。わずかな凹凸や輪郭の変化も逃さず、精密な肌診断を可能にします。
- 治療効果の定量的評価
- ヒアルロン酸注入・小顔治療・たるみ治療など、施術前後の変化を高精度に比較可能。 Auraでは、わずかな変化も体積・面積・角度・ベクトルといった数値データとして可視化されるため、医師は正確な診断・説明が行え、患者様も効果を直感的に実感していただけます。
- Auraが解析する6つの肌状態
- Auraは、以下の肌状態を同時かつ高精度に解析します。これらすべての情報は、高精度3Dモデル上に重ねて表示されるため、肌の状態を視覚的かつ直感的に把握することが可能です。
- 赤み(血管の拡張)
- シミ(色素沈着)
- 毛穴の開き・密度
- ボリュームの変化(施術前後の比較など)
- 肌の質感(キメや凹凸)
- しわ(深さや広がり)
- 最大0.1mmの高精度、優れた再現性で肌診断の新基準へ
- Auraは最大0.1mmの測定誤差(RMSE)という圧倒的な精度を実現。 同じ条件での複数回撮影でもブレが極めて少なく、顔の輪郭や表情のわずかな変化まで正確に検出可能です。 立体的かつ高精度な解析によって、信頼性の高い診断を提供します。
- 独自AIアルゴリズムによる自動解析機能を搭載
- Auraには独自開発のAIアルゴリズムが搭載されており、顔の各部位を自動で認識・分類・数値化。 たとえば、Lemperle分類によるしわスコアの算出や、ブラウンスポット(色素斑)の面積測定など、従来の視覚的判断を超えた精密な定量分析が可能です。
Aura 3D肌診断とLifeVizの比較
Aura 3D | LifeViz | |
---|---|---|
メーカー(開発国) | Hexagon社(スイス) | Quantificare社(フランス) |
測定方式 | 13台の高性能カメラと18台のライトユニットで3Dスキャン | ポータブル3Dカメラでのステレオ撮影 |
撮影部位 | 固定ブースで顔から首まで | 広範囲に顔・身体など |
解析内容の特徴 | しわ・たるみ・凹凸・体積・表情筋の左右差など | 輪郭・体積・施術前後の立体的な変化 |
解析の立体性 | リアルな3Dモデルを生成 | 比較可能な3D画像を作成 |
診断精度 | 0.1mm単位で測定が可能 | わずかなボリュームの変化も、三次元で正確に記録 |
機能の特徴 | 高解像度で取得した3DデータをAIが数値的に解析し、変化のベクトルを視覚化 | 術前後の変化を瞬時に3Dで可視化。比較に最適な高精度モデルを生成 |
料金
撮影 1回 | 3,000 3,300 |
---|---|
治療前後 撮影 1回 | 5,000 5,500 |
データ送付 | 1,000 1,100 |
データ印刷 | 2,000 2,200 |
よくあるご質問
※治療は、自由診療(保険適応外)です。